

cPanelのクラウド型レンタルサーバーのJETBOYのレビュー!
cPanelのクラウド型レンタルサーバーってことは、MixHostやColorfulBoxと同じです。
WEBサーバーにLiteSpeedを採用してるところもMixHostやColorfulBoxと同じです。
JETBOYはのクラウド型レンタルサーバーなので、CPUとメモリの少ない下位プランは大量アクセスに弱いです。
つまり、普通の共有サーバーより料金が高くなります。
自分のCPUとメモリしか使えないので、少し高いプランにしたほうがいいかんです。
レンタルサーバーのmixhostを1年半使っている素直な感想とレビュー! もお読みください。
JETBOYは転送量が無制限
クラウド型サーバーなので、大量というか同時にアクセスがあると表示が遅くなることがあります。
割り当てられているCPUとメモリが多ければ問題ありませんが、割り当ての少ないプランだと表示が遅くなります。
けれど、転送量が無制限ってことはブログが表示されないことはない?
これって、いいことなんだろうか?
だとしたら、関係なくない?
コントロールパネルにcPanelを採用のJETBOY
使い慣れてくるとcPanelは便利です。
言い換えると初心者にはおすすめできないってことでもあります。
cPanelではデフォルトで「ModSecurity」のWAFが有効になっています。
ウィジェットが保存できないときはWAFを無効にすればいいんです。
JETBOYでもダメじゃないけど…
同じcPanelのレンタルサーバーならJETBOYよりColorfulBoxのほうがいいと思います。
ColorfulBoxよりもMixHostのほうがいいと思います。
この辺は好みの問題ですけどね。
クラウド型は1000円程度ではメリットがない
MixHostのスタンダードプランを借りています。
ConoHaやロリポップなどの共有サーバーと比べて表示が早いっことでもありません。
つまり、月額1000円程度のプランではクラウド型でなくても大差ないです。
逆に、JETBOYのミニSSDのように500円くらいでは、クラウド型はデメリットになるんじゃないかな?
JETBOYのプラン比較
ミニSSD | ファーストSSD | スタンダードSSD | プレミアムSSD | |
初期費用 | 1000円 | 1500円 | 3500円 | 5500円 |
月額料金 | 500円/月 | 980円/月 | 1,380円/月 | 1,980円/月 |
容量 | 100GB | 150GB | 200GB | 250GB |
DB | 3個 | 20個 | 40個 | 70個 |
RAID構成 | RAID5 | RAID5 | RAID5 | RAID5 |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
バックアップ | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 |
※ 12カ月契約の月額料金 ※ 無料お試し期間は14日間